暮らし

着ぐるみショーとヒーローショーのバイト体験談|大昔の話

うさぎのぬいぐるみ

ちょっと前ですけど、
録画していた「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を見ました。
最初から最後までアクションシーン満載で、ハラハラドキドキしっぱなし。
見られましたか?

水中

 

トム・クルーズが潜水アクションに挑んでて、水中で3分息を止めて、
ミッションをこなすというのがあるんですが、
いや~もう考えただけで息苦しくなってきます。

 

で調べてみるとこのアクション、
スタントなしでやってるということなんです。

 

恐るべしトム・クルーズ。

 

アクション映画をみていつも思いだすのが、若い頃にやっていた、
着ぐるみショーとヒーローショーのバイトのこと。

うろ覚えな部分もありますが、
当時を思い出しながら記事を書いていこうと思います。

バイトはどうやって見つけたの?

バイト情報誌で見つけて友達と応募しました。

イベント会社が運営?

わたしがバイトをしていたところは、もともと劇団をやっていて
公演をしていないときに、劇団員の人たちが着ぐるみショーやヒーローショーなどのバイトをしてるという感じのところでした。

わたしみたいに、劇団に入る気がなくてもバイトはできましたし、
そういう子もいっぱいいました。

お稽古は?

毎週1回劇団のお稽古場で、アクションの稽古をします。
体育の授業でやるみたいにマットをひいて、前転、側転、飛び前転とかのアクロバット的な運動をやります。

 

そのあとは、アクションの構えから始まって
受けやキックやパンチやよけ方なんかを、二人一組で練習します。

 

劇団の公演があり、稽古場が使えないときは公園で練習することもありました。
稽古は夕方ですけど、
公園に来ていた親子が、「この人たち何?」みたいな感じでめっちゃ見てました(;^ω^)

 

稽古の時の合言葉は、「ジャックにおいつけ追い越せ」でした。
ジャックとは、ジャパンアクションクラブのことです。

 

着ぐるみ、アクションショーに参加する手順

企業から依頼が来ると、
稽古場にいた子たちの中から、〇〇さんやる?みたいな感じで声がかかります。

 

必要な人数が確保出来たら、劇団の人が誰がどのキャラクターをやるか決めます。
「その役はちょっと~」なんていう子はいなかったな。
着ぐるみだし、「素顔をさらすことはないからまあいっかっ」て。

 

劇団の人だけあって、観察眼があるのか「あーーっ、ぽいわ~」って役を当ててくるんですよね。
けっこうみんなはまり役。

 

そこからショーの流れの説明や、曲の振り付けをされたりするんですが、
セリフの時の動きは自分で考えます。
これがなかなか難しい。

 

キャラにあった動きじゃないとだめだし、セリフを聞きながら合わせるのが大変。
バリエーションが少なくて、同じような動きになったりするし。

 

曲の振りもなかなか覚えられないしね~。
客席が稽古場だったので、ショーの出演者は舞台で稽古、
出ない子たちは、客席でアクションの稽古をするんですが
ぬいぐるみ被らずに素で稽古するのが、めっちゃ恥ずかしかったよ~。

 

バイト代はいくら?

ずばり、日給5000円でした。
お昼は、出たりでなかったりだったかな。
イベントをする場所によっては、朝6時半ぐらいに事務所に集合して、
車で現場まで行って帰りが夜とかあったから、いいとは言えない。

 

なんのショーをやるの?

その当時は、アンパンマンショーが一番多かったです。
あとドラゴンボールとか、おばけのホーリーとか
ヒーローショーは、なにレンジャーだったかまったく思いだせない・・・。

 

わたし、こんなキャラやりました

食パンマン

わたしが着ぐるみショーで一番多くやった役は、食パンマンです!

 

アンパンマンの中の男前キャラ。
食パンマンのキャラはわりと作りやすかった。
ひたすら男前に~。

 

食パンマンをやって大変だったのが、被り物がでかいということです!!

 

上にでかいから、もうぶつかるぶつかる。
一応補佐してくれる子がいて、手を引いてくれるんですけど、
バックステージのパイプ?みたいなやつにゴーンってぶつかって、ひっくりかえりそうになったり。

 

この時はどこだったか忘れたけど、
会館のステージで、曲にあわせて踊るというのをやったんですけど、
途中振りを忘れましてね・・・。
焦りました・・・。

 

他のキャラの振りを見たくても、視野が狭いもんだからみえない・・・。
たしか、適当に踊ってごまかしたと記憶しています・・・。

 

バタコさん

ある街のパレードに参加したんですが、
待機してる時に子供たちが、「ジャムおじさんは?」って聞いてくるんですよ。

 

アンパンマンショーは何回もやったんですけど、
1回もジャムおじさんは出なかったです。
そして今回もいない・・・。

 

子供たちには、バタコさんとジャムおじさんはニコイチかっ?!

 

ジャムおじさんがどこにいるのか私もしらんっ!

 

しゃべれないんだよ~、察してくれよ~

 

なんてことはもちろん通用しないので、
私もわからないのよ~、的なことをジェスチャーで必死に伝える。

 

ドラゴンボールのキュイ

 

初の悪役でした・・・。
キュイ?知らんし・・・。

 

ショーが終わって待機所のテントに戻ったとこで、子供から背中をキックされる・・・

 

ちくしょー!!
これが悪役の宿命か・・・。

 

わたしではないですけど、
「梧空だー」っていわれて、振り向いたとき
梧空の被り物がこわすぎて、大泣きされる事件。

 

主役・・・

 

ヒーローショー

なんとかレンジャー(ほんとに思いだせない…。)のピンク

市役所の広場でやる小さい規模のものや、
お祭りなど、大きい規模のものやらいろいろあるんですが、
いちばん覚えてるのが、野外ステージでやった時のこと。

 

ヒーロー5人が円陣を組んだ後、しゃがんで後転してから決めポーズって感じで、
テンション上がるシーンだったんですが、

 

円陣が舞台の端によりすぎて、
「やばい!このまま後転したらわたし、まあまあな高さのある舞台から落ちてしまうどうしよう!ってなって、

 

後転せずに一人だけしゃがんだまま、横によけて決めポーズみたいな、
なんともかっこ悪いヒーローになってしまって、落ち込みはんぱなかった・・・。

 

そして、いつも思う。
あの体にピタッとはり付くスーツ、
あんなものを着て、よく人さまの前に出ていたもんだと。

あれは幻だったと思いたい・・・。

 

他には、
ショッピングモールやスーパーで、
カールおじさんと仮面ライダーとの合体のショーで、カールおじさんやったりしてました。

明治のイベントだったので、ショーがないときは、
着替えて新商品のサンプルを配るお姉さんやったりしてました。

 

着ぐるみの中は暑いの?

暑いにきまってるさっ!

ほんと蒸し風呂です。
汗がとめどなく流れてきます。

さいごに

着ぐるみとアクションショーのバイトしたことある子に、今まであったことがないので、わりとめずらしいのかなとおもって、書いてみました。

 

ここまで読んで下さってありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
rieをフォローする
スポンサーリンク
ミニマムライフStory

コメント