暮らし食事

50代の「覚える」そして「思い出す」訓練

たまごパン

歳を重ねるにつれ、何かを暗記するという機会がめっきり減りました。
昔より物覚えが悪くなり、忘れるのも早くなった。
それは仕方のないことかもしれませんが、少しでも衰えのスピードを遅くできたらなと思い、You Tubeを見ながら毎日英単語を3つ覚えるというのをやっています。

最初のうちは記憶できたんですが、数が増えるにつれ前のを忘れてしまったり、新しい単語も覚えられなくなって、ただノートに単語が増えていくだけになってしまいました。
「これじゃ意味がない!」と思い、覚えてない単語は付箋に書いて貼っておくことにしました。

付箋活用

洗面所。
恥ずかしいのでぼかしてます…。
表に日本語、裏に英語が書いていて、頭を乾かすときなどに覚えてます。

付箋活用

トイレにも。あと冷蔵庫にも貼りました。

付箋活用

そして覚えたらノートに貼り付けます。
で、定期的に復習してまた忘れてたらどこかに貼って覚えるようにしようと思って。

昨日から始めたんですが、ノート見ながら暗記してたときより覚えやすくなったのはなぜなんだろう…
忘れたと思ってた単語も思い出したりしたので不思議です。

今回は英単語だからこういうやり方をしたけど、他のジャンルだったら違った方法がいい場合もあるかもしれません。

何かを記憶するとき人それぞれやり方があると思うんですが、自分だったらどんなやり方をすれば覚えられるのかを考えて色々やってみるというのは面白いです。

動画では3000個近くの英単語を紹介してくれてて、今のところこれを全部覚える気まんまんです。が、飽き性なのでどうなるかわからないけど、覚えるのが楽しくなるまで頑張れればいいなと思います。

朝ごはん
たまごパン
サラダ用の野菜もなくなったし果物も少ないしちょっと見た目寂しい朝ごはんですが、ゆで卵のせトーストがおいしかったので満足です。
夜ごはん
ご飯と味噌汁

いつもデジャヴ?のような夜ごはん

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
rieをフォローする
スポンサーリンク
ミニマムライフStory

コメント