片付け

物を捨てる方法【簡単】処分に迷ってる物を使わないで生活するだけ

 

一人暮らしなのに家の中がごちゃごちゃしてて

  • ちょっと物を捨てたいな。
  • 掃除も大変だし。
  • 埃もたまるし。
  • でもどうやってすてればいいの?
    どれがいるもの?
    いらないもの?
    わからない~!

 

という方結構いるんじゃないでしょうか。

そんな方にお勧めの方法を教えます!

簡単です!

処分に迷ってる物を使わないで生活してみる、それだけです。

もしくは目につかないところに置いておくだけ。

「え~!それだけで捨てれれば苦労しないよ!」という声が聞こえてきそうですが、

これだけで結構物捨てれます。

例えば段ボールに入れて、クローゼットに入れておくとかでもいいです。
あとは普通に生活するだけです。

本当に必要だったら段ボールから取り出すでしょうし、1か月使わなかったらいらないものなんじゃないでしょうか?

それでも不安だったらワンシーズンだけ置いておく。

以前、大量の物を処分したときは、捨てるのに結構時間がかかりましたけど、最近はいるいらないの判断のスピードが速くなってる気がします。

本の処分にも悩んでる人多いんじゃないでしょうか?

本好きならなおさらですよね。

私も本が好きで沢山所有していました。

捨てられないのは、また読み返すかもしれないという思いからでした、が・・・

今まで一度でも読み返したことあったっけ?と考えた時、ほとんどないことに気づきました。

どうでしょう?
読み返したことありますか?

まず、ここ一年の間に読み返したことがあるかどうかで選別していったらどうでしょう?

かなり数、減ると思いますよ。

どうしても迷う場合は、kindleなどの電子書籍リーダーで買いなおすのもありです。

私も以前その方法で処分して、残ったのは、村上春樹さんの海辺のカフカ上下巻と、三島由紀夫さんの春の雪、三冊だけでした。
今はもう少し増えましたけど。

たまに読み返す本が増えていくということは、それだけ良い本に巡り合えたということなので
大歓迎です!

使わないものを処分したら、部屋が散らかりにくくなります。
埃もたまりにくくなるし掃除もきっと楽になりますよ。

掃除の時間が減ると、休みの日、もっと寝てられるし、自分の好きなことに時間が使えます。

処分に迷ってる物を使わないで生活してみる
是非試してみてください。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
りえをフォローする
スポンサーリンク
ミニマムライフStory

コメント