助けてください、包丁が切れません…。
昨日こんなものを入手しました。
パイナッポーです!
はい、パイナップルです。
パイナップル好物です。
このゴツゴツしたものに覆われてる中にある、
黄金?の果実を取り出すべく、パイナッポーの前に向かい、
「いざ、参る!」と刀を振りかざした!
ゴリッ、ゴリゴリッ!
「て、手ごわい相手だ」
「ここは一気に!」ゴリゴリゴリゴリゴリーーーーーーー
助けてください、包丁が切れません…。
包丁がどんどん切れなくなってるんです。
包丁研ぎをすててしまったんです。
お茶碗のウラで研いでみたんです。
でもやっぱり切れないんです。
今の包丁は、軽く10年超えてるぐらい使ってるので、
違う包丁使いたいなと思ってたのもあって
包丁買うことにしました。
候補はこちら
リンク
よく切れそうです。
包丁研ぎも必要ですね。
リンク
それでは、ひとり暮らしミニマリストのリアルご飯、スタート!
朝ごはん
ソーセージのピザトースト
ハムを軽量スプーンで丸くくりぬいてサラミみたいにしてみた。
ねえ、暇なの?
苦労して取り出した黄金の果実が、輝いています。
餃子の作り方(自己流)
- 白菜1/4個を洗って、数枚かさね合わせて大きめみじん切りにします。
- 塩をまぶしてまぜ合わせて、しばらくおいておきます。(水分を抜くため)
- ボウルに豚ミンチ300gぐらい入れて、ごま油、お酒、しょうゆ、コショウ、チューブのショウガを入れて、ねばりが出るまでこねます。
豚ミンチに油があるから、ごま油は入れなくてもいいかもだけど、昔からこれでやってるので。
調味料はほんと適当でやってます。どうせポン酢で食べるんだしと思って…。 - 豚ミンチに、水分を絞った白菜と細かく切ったニラ(2/1~3/1束)をよく混ぜ合わせてできあがり。
できました!
大判の皮で50個!
夜ごはん
まずは水餃子。
そして焼き餃子。
アツアツが食べたいので、キッチンで軽く焼き色をつけて
カセットコンロで焼きつつ食べます。
ハフハフいいながら食べる餃子は最高です ♪
ごはんに餃子、あうわ~。
フライパンはこれを使ってます。
リンク
深さがあってけっこう大きめ。
「煮物」「揚げ物」「炒めもの」「カレー」も作れる。
フタを立てられるのがべんり。
大きいから場所をとるのがな~。
以上、ひとり暮らしミニマリストのリアルご飯でした。

ひとり暮らしミニマリストのリアルご飯㉗メインは豆腐でヘルシーに
消費カロリーより摂取カロリーのほうが多かったら太るよね・・・。 ひとりごとです・・・ では、ひとり暮らしミニマリストのリアルご飯スタートです。 朝ごはん 「サニーレタス」「ハム」「チーズ」パンに「からしマヨネ...
コメント