食事

懐かしの昭和時代

タカキベーカリーのパン

Z世代の間でレトロブームがきているというニュースを見ました。調べてみると、わりと前からブームはきてたんですね。

小さい頃からハイテクに囲まれて暮らしてきた子たちは、昭和のレトロなデザインに温かみを感じるようです。

映像を見てると、懐かしくて昔のことを思い出しました。

黒電話のダイヤルを指で一つ一つ回していくジ~という音、カセットテープを巻き戻すときのキュルキュル〜と鳴る音、手動のかき氷器のガリガリ~という音とか、生活の中で色んな音が混じりあってたあの時代。

パソコンもスマホもなかったから、今よりも狭い範囲の人達とのつながりしか持てなかったけど。

電話で話した時の、相手の声の調子で気持ちを察したり、会って話しをして笑ったり泣いたりと、相手の呼吸を感じることができてたなって思います。

便利な世の中になったけど、昔のそういった気持ち、忘れないでおこう。

朝ごはん

タカキベーカリーのパン

いちごジャムもあと1回分で終わり。手作りジャムを作ろうか、どうしようかな。

夜ごはん
炊き込みご飯
お肉をあまり食べてないなと思って、早番で時間もあったし、豚ミンチと小松菜を炒めました。砂糖少しと醤油で味付け。
小松菜が新鮮で、青々としていてシャキシャキでおいしかった。
前から少し気になっていたレトロなグラスがあって、あらためてチェックしてみたら、むかし家にあったグラスと同じかも!と思って、すごく懐かしい気分になりました。
買おうかな。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
りえをフォローする
スポンサーリンク
ミニマムライフStory

コメント