ごはんを食べるときはいつも、テレビで何かの映像を見ながら食べます。
YouTubeであったり、宝塚の映像だったり、録画してた番組だったり、Amazonプライムで映画を見たりします。
仕事の帰り道、「今日は何を見ながらごはん食べようかな?」と考えるのが好きです。
先日、小林聡美さん主演の「パンとスープとネコ日和」を見ました。
あらすじは、
出版社に勤めていたアキコの母が、突然亡くなります。
母がやっていたお店をどうするか考えていた矢先、会社から理不尽な異動を命じられ、会社を辞め、母のお店を改装して、「パンとスープ」のお店を始めることに・・・というストーリーです。
小林聡美さんのナチュラルな感じが心地よく、えくぼもキュート。
登場人物も人間味あふれ、個性豊かで、面白い。
もたいまさこさんが出ているのですが、またいい味を出しています。
「かもめ食堂」のもたいまさこさんも好きです。
アキコのお店で出している、サンドイッチとスープが「もう~おいしそう」で、
とくにパン好きな私は、サンドイッチのパンを見ただけで幸せな気持ちになれます(*^_^*)
このドラマを見終わって、なぜだか分からないのですが「歳をとるのも悪くないな」と思いました。
はっきりとは覚えていないのですが、多分35歳過ぎたぐらいから、なんか老けたなと感じ始めて・・・
それは見た目もそうですし、体力面でもそう。
わたしは、頭は悪かったですが、運動神経はいいほうだったのに、最近は運動神経も鈍くなってきた気がする。
なんでもないところでつまずいたり、何かにぶつかったり・・・たとえば机の角とか壁に肩ぶつけたりします(;^ω^)
1年近く前から右肩付近がいたくて、休みの日長時間パソコンに向かってるからかと思っていたのですが、徐々に腕が後ろに回らなくなって、手はかろうじてあげれるのですが、伸ばすのが無理で、調べたら五十肩じゃないかと・・・。
ショックでした(>_<)
片方でも肩動かせないのって、めちゃくちゃ不自由なんです。
右利きなんですが、左手の出番がすごく多くなりました。。
最近やっと腕を後ろに回せるようになってきて、完全ではないけれど、なおってきてるのでほっとしています(^-^;
今年50歳になるなんて実感なかったけど、なんか現実をつきつけられた感じです。。
人生計画通りにはいかなくて、悩んで、対応して、また平穏な日常に戻ってと、生きるってその繰り返しなんだな。
物語の中であっても、現実の世界であっても。。
日々のごはん
鉄のフライパンで、初めてフレンチトーストを焼いてみました。
いい焦げ目がつきました。
フレンチトーストにハチミツ
- フレンチトースト
- サラダ
- ベーコン
- パイナップル
- マサラチャイ
フレンチトーストは、ふわふわというよりかは、しっとりです。
朝ごはんを食べた後は、きょう明日の夜ごはんの準備。
きょうはお休みなので、少し手をかけて「長いもの豚肉巻き」の準備をしたんですが・・・
あしたから3勤なので、2日間は「カレー」を食べます。
あとは、お味噌汁の準備。
- 長いもと豚肉の炒めもの あれ?
- サラダ
- ごま豆腐
- ごはん
- お味噌汁
巻いた豚肉がすべてはがれ、仕方ないので普通に炒めました(;^ω^)
あさ準備をしてた時に、「これ焼く時はがれないかな?」と思ってたんですけど、予感的中でした。
焼く時小麦粉つけるの忘れたし、長いもを大きめに切ってたから、炒めたあと、食べやすく切りなおしたりと慌てふためきました(>_<)
わさび醤油であっさりと食べるつもりだったから、調味料も準備してなかったし・・・
まあ、結果おいしかったからいいんですけど(^-^;
デザートは、これ
MOWの宇治抹茶♪
パッケージが春❀
コメント