今日は、宝塚を観に行ってきました。
約1カ月ぶりです。
一番端の席だったけれどかなり前だったので、オペラグラスはたまに使うぐらい。
約1カ月ぶりです。
一番端の席だったけれどかなり前だったので、オペラグラスはたまに使うぐらい。
元気もらえました。
お芝居が『鴛鴦歌合戦』というのだったんですが、コメディタッチで面白く、たくさん笑いました。隣や後ろの年配のご夫婦も声を出して笑ってた。
1939年の映画を舞台化したそうで、アマプラで調べてみたら出てきたので、また見てみようと思います。
朝ごはん

食パンに、アボカドとハーブミックスをかけてトースト。
これだけでごちそう。
これだけでごちそう。


アボカドトースト、2回目。
夜ごはん


グラタンと白米でお腹いっぱい。

デパ地下で買った鮭と枝豆とミョウガのおにぎり。
枝豆とミョウガは夏らしくさわやかな味。
若い時は、ミョウガの癖のある香りと、シャキシャキした食感が苦手だったけれど、今は大好きです。
お味噌汁に入れたりもします。
枝豆とミョウガは夏らしくさわやかな味。
若い時は、ミョウガの癖のある香りと、シャキシャキした食感が苦手だったけれど、今は大好きです。
お味噌汁に入れたりもします。
幕間に甘いものが食べたくなって、劇場の売店で買った人形焼き。
中にはこしあん。
カスタードもあって迷ったけど、今日はこしあんの気分でした。
両方入ってるミックスがあれば嬉しいのに。
中にはこしあん。
カスタードもあって迷ったけど、今日はこしあんの気分でした。
両方入ってるミックスがあれば嬉しいのに。
コロナが落ち着いて、やっとロビーや座席で飲食ができるようになりました。
客席降りも再開しだしたし、徐々にコロナ前に戻りつつある。
公演中止になって観れなかった作品のことを思い出すけれど、今またこうやって観に行けることに感謝。
客席降りも再開しだしたし、徐々にコロナ前に戻りつつある。
公演中止になって観れなかった作品のことを思い出すけれど、今またこうやって観に行けることに感謝。
コメント