家計を頻繁にチェックしています。
ノートに項目を書き出しています。
金額が固定されてるのは記入。
左のページはサブスク。
サブスクではないけど、チケット、本は今日追加。
右のページには固定費、保険とか光熱費などの変動費が書いてあります。
このノートに書いてある項目が、生活するために、人生楽しむために必要な項目。
たまにこれを見て、今の自分に本当に必要なものなのか、見直すところはないかって考えるんです。
今日も急にチェックしたくなって、ノートを開いてみたんですが、うーん、今のところみんな必要。サブスクも保険も。
電力会社は検討してみてもいいかなぐらいでした。
アプリでもできるかもしれませんが、私は自分の手で書いたもののほうがなんだか安心します。
スケジュール帳を家計簿代わりに使っているので、食費はそこに書いたり、ネットで購入したものは楽天カードのアプリで確認したりと、いくつかの合わせ技で家計管理しています。
ノートに項目を書くのは、何に毎月、毎年お金を払っているかを、目で見える形で一目瞭然で把握するため。
それがわからないと不安になってしまう。
そして、そのほうが見直しがしやすいんです。
年払いの保険の支払い月も書いてあるので、ふっと気になったら、ノートを取り出して確認して安心。
ざざっと項目を書き出しただけのノートだけど、私にとってはお守りみたいなノート。
朝ごはん

夜ごはん

鶏肉、キャベツ、じゃがいも、しめじ、豆腐のお味噌汁。
コメント